1月7日串本 2本目
2本目は須江の内浦ビーチへ非難する。
3年ぶりだ。
3年ぶりだ。
最近ボロカサゴが出ているらしいので、それを探すことに。
後はミジンベニハゼとマトウダイを狙う。
後はミジンベニハゼとマトウダイを狙う。
ここのビーチはエントリー方法がジャイアント、エキジットはラダーと、ボート並みに楽。
結構大きな波が押し寄せるので、タイミングを見計らって飛び込む。
飛び込んだらすぐに離れて潜行。もたもたすると岸壁に打ち付けられかねない。
結構大きな波が押し寄せるので、タイミングを見計らって飛び込む。
飛び込んだらすぐに離れて潜行。もたもたすると岸壁に打ち付けられかねない。
潜行すればすぐに水深が5mを超えるので、波の影響はない。
そこからはゆっくりダイビング。
そこからはゆっくりダイビング。
まずはゴロタを右手に見ながらに進む。
この先の−15m付近にボロカサゴがいるらしい。
目印はタイヤ。
この先の−15m付近にボロカサゴがいるらしい。
目印はタイヤ。
探す。。。。
探す。。。。
いない。。。
残念。
諦める。
次はミジンベニハゼへの道しるべとなるミシン。
砂地を更に深場へ。
砂地を更に深場へ。
見つからない。
時間がない。
仕方ないので水深を浅くして、先ほどとは違うゴロタへ。
結局、ボロカサゴもミジンベニハゼも見つからなかった。
でもハナゴンベを見て満足。
| 固定リンク
コメント