【Shark's Cave 2】ラヤンラヤン
2本目はリーフの南西にあるポイントに潜る。
ドロップオフの壁、少し深いところにちょっとしたケーブがあるポイントだ。
ドロップオフの壁、少し深いところにちょっとしたケーブがあるポイントだ。
ここでのダイビングスタイルは、毎日ハンマーを狙って見れたら別のポイントに潜るって感じなんだろうか。
リゾートはリーフの北東にあるので、少し時間をかけてポイントまで行く。
風は北よりで、こちらに行くときは波が少なく快適。
で、ポイントに到着してエントリー。
まずは壁を右手に見ながらゆっくり小物探し。
動き回るので、うまく光があたらない。
あたれば綺麗なのに・・・
あたれば綺麗なのに・・・
なんとなくマンジュウイシモチに似てたりする・・・
そしてケーブへ。
広さは入り口20m奥行き10mってところか。
高さは入り口付近で3mぐらい。
だんだん低くなっている。
広さは入り口20m奥行き10mってところか。
高さは入り口付近で3mぐらい。
だんだん低くなっている。
底が砂、かつ水深も−30m近いから珍しいハゼがいるはず・・・
皆が出て行って後も粘ってみたが、なかなか見つからない。
かろうじて見つけたのはニチリンダテハゼ。
ビデオに収めようと思ったら・・・
残念ながら引っ込んでしまった。
潜水時間の関係もあって、諦めてケーブを出る。
すると!
他のゲストは見れなかったらしい。
最後尾をのんびり泳いでラッキー!
最後尾をのんびり泳いでラッキー!
ちょっと残念なのは深すぎてはっきり見えなかったこと。
ビデオの写りもイマイチ。
ビデオの写りもイマイチ。
その後は棚の上に戻って減圧だ。
またもハンマー大群に出会えて、とっても満足。
| 固定リンク
コメント