7/21 ビーロック(田辺)
二本目は12時45分のボートでビーロック。
11時のボートで行った人たちがカンパチの群れを見たということで、まずは潮当りのよい北側へ。
11時のボートで行った人たちがカンパチの群れを見たということで、まずは潮当りのよい北側へ。
魚はたくさんいるが、カンパチは見当たらない。
ま、いっか。
ということで西のアーチへ。
定番のキンメモドキとミノカサゴを見て、そこから水路を南へ。


地形を確認するために、あっちへこっちへとうろうろする。
これはクリーニング中のコロダイ。

その後、いったんアンカーに戻って、今度はアンカーの南へ。
イカの産卵床へ向かうのだ。
イカの産卵床へ向かうのだ。
しかし・・・
ないぞ?
跡形もないぞ?
台風で吹き飛んだ、いや流され飛んだか??
せっかくの卵たち。
どこかで孵化できるんやろか。
どこかで孵化できるんやろか。
そこから東へ。ハナタツの場所へ向かう。
ハナタツは満員なので、少し北の穴を覗いてベンケイハゼを確認するが、なかなか全身を見せてくれない。
台風の後で、みんな臆病というか慎重になっているのか??
撮らせてくれたのはオトヒメエビのペア。

ほどほどにしてアンカーに戻る。
途中であったのはハタの仲間。

この青い斑点はクエじゃないし・・・
なんだろ?
アオノメハタか?
まさか。
なんだろ?
アオノメハタか?
まさか。
そしてアンカーに戻りダイビング終了。
一本目よりは濁りがましになったか?
それでも雪が降った写真は続く・・・
| 固定リンク
コメント