8/5 南部出し 根のまわり(田辺)
さてさて、昨日のつづきを書いてみよう。
砂地から戻ってきて出迎えてくれたのはタコ。

なんだかフクロウみたいだ。
そして気持ちよさそうに漂うハナミノカサゴの子供。

ひれに毒があるので敵が少ないことをよく知っているのだろう。
近づいても全然逃げない。
近づいても全然逃げない。
今日は岩の下を中心に見て回る。
まっくらなところを照らしたらいきなりで、びっくり。

浮遊物だらけでろくに写ってないけど、ハタの仲間だ。
襲われたら怖いので、ほどほどにしておく。
襲われたら怖いので、ほどほどにしておく。
小さなオーバーハングにはキイロイボウミウシ。
交接中か?
交接中か?

普段は無視しているが、なんとなく撮ってみたレンテンヤッコ。

こうやって改めて見ると綺麗だと実感。
写真はちょっと尻尾がきれてしまって残念。
写真はちょっと尻尾がきれてしまって残念。
西の割れ目にはおおきなサザナミヤッコ。

40cmぐらいありそう。
ここまで大きくなると見ごたえがある。
ここまで大きくなると見ごたえがある。
そろそろ浮上を開始。
ちいさなムラサキウミコチョウを横目に・・・
ちいさなムラサキウミコチョウを横目に・・・

最後は根の上、-5mで安全停止がてらマツバギンポと戯れる。

潜水時間55分。
やっぱり暖かくなると長い時間潜れるね~。
| 固定リンク
コメント