8/25 コーラルガーデン2(田辺)
いつも使っているサービスにガイドを頼まれた。
金曜の仕事が終わって電車で田辺に移動することにする。
天王寺20:20発の特急だ。
天王寺20:20発の特急だ。
意外に座席が混んでいてびっくり。
箕島までは立つはめに。
次に機会があれば指定席をとろう。
箕島までは立つはめに。
次に機会があれば指定席をとろう。
紀伊田辺に到着したのは約二時間後。
紀伊田辺駅にはエスカレータもエレベータもない。
紀伊田辺駅にはエスカレータもエレベータもない。
翌朝。
7時ごろ起きて準備。
少々緊張しながら待つ。
少々緊張しながら待つ。
一本目は初心者二人と浅いポイントへ行く予定。
コーラルガーデン2だ。
コーラルガーデン2だ。
とりあえず受付をしてもらってレンタル機材を準備。
機材のセッティングから一緒に行う。
機材のセッティングから一緒に行う。
準備が終わったらブリーフィング。
ボートダイビングが初めてということで、エントリー方法と潜行方法を中心に。
港で実際にバックロールを練習してもらう。
ボートダイビングが初めてということで、エントリー方法と潜行方法を中心に。
港で実際にバックロールを練習してもらう。
そして出港。
ポイントに到着したら機材の装着を手伝ってエントリーだ。
一応集合は水中だが、水面からすぐ横についてアシストする。
一応集合は水中だが、水面からすぐ横についてアシストする。
いざ潜行を始めると、ひとりが耳抜きにかなり苦労している様子。
耳が痛くなる前、少し圧迫感を感じるところで止まってもらい、耳が抜けたら水深を下げるようにスレートで指示。
とにかく途中で浮上させないように最大限の注意を払う。
耳が痛くなる前、少し圧迫感を感じるところで止まってもらい、耳が抜けたら水深を下げるようにスレートで指示。
とにかく途中で浮上させないように最大限の注意を払う。
数分後に水底到着。
落ち着いたのを確認して、移動を始める。
紹介したのは
・サンゴの群生
・ソラスズメダイ
・キンギョハナダイ
・スミツキトノサマダイ
・ヤドカリ
・マダラモヨウウミウシ
・クマノミ
・ツノダシ
などなど。
・サンゴの群生
・ソラスズメダイ
・キンギョハナダイ
・スミツキトノサマダイ
・ヤドカリ
・マダラモヨウウミウシ
・クマノミ
・ツノダシ
などなど。
最後はもっとも浅いところで安全停止がてらのんびりして、ダイビング終了。
耳抜き意外はまったく問題なく、中性浮力なんかはとっても上手な二人であった。
彼らの2本目が楽しみ。
彼らの2本目が楽しみ。
※写真は2001年12月のもの
| 固定リンク
コメント