8/26 ロングアーチ/南部出し/タカシマ/ビーロック(田辺)
ガイド二日目だ。
昨日のアルコールが残っていて朝が辛い。
お茶を大量に飲んで、あとは気合で何とかする。
昨日のアルコールが残っていて朝が辛い。
お茶を大量に飲んで、あとは気合で何とかする。
一本目は7人+1人のグループのアシストで、ロングアーチへ。
とにかく安全管理に徹する。
最後尾でやや浅い水深を維持。
最後尾でやや浅い水深を維持。
久しぶりに他の人のガイドを見て勉強。
いろいろと自分を反省することもできてよかった。
いろいろと自分を反省することもできてよかった。
二本目はベテラン+初心者の二人連れと、初心者一人を連れて南部出し。
先ほどと船を乗り換えたので水中ライトを忘れた。
そして、潜行中にあずかっていたカメラを落とした。
正直パニック!!
正直パニック!!
最初数分探して砂地へ。
その後、諦めきれずに戻ってきて発見!!
その後、諦めきれずに戻ってきて発見!!
よかった・・・
ほんまによかった・・・
ほんまによかった・・・
紹介したものは
・ハナハゼ
・ダテハゼ
・ネジリンボウ
・クビアカハゼ
・イサキ
・ハタンポ
・イワシ
などなど。
・ハナハゼ
・ダテハゼ
・ネジリンボウ
・クビアカハゼ
・イサキ
・ハタンポ
・イワシ
などなど。
三本目は7人+1人のグループのアシストで、タカシマへ。
ひとり潜行に手間取る人がいたのでアシスト。
途中、浮いていった人がいたのでアシスト。
途中、浮いていった人がいたのでアシスト。
適正ウェイトで潜ってしまったので沈めるのに一苦労。
やっぱり少し重めにしておかないと・・・。
やっぱり少し重めにしておかないと・・・。
浮上するときには南からの流れが強くなってきた。
濁った水が入ってきて透視度がいっきに悪化。
濁った水が入ってきて透視度がいっきに悪化。
四本目はベテラン+初心者の二人連れと、初心者一人を連れてビーロック。
水深28mのアーチでキンメモドキをゆっくり観察。
そのアーチの手前に大きな穴があって、最初そちらに入ってしまう。
真っ暗&ヘドロでまいった。
真っ暗&ヘドロでまいった。
穴好きの人には好評だったが、狭く暗いのが苦手な人には辛かったかも。
事前にちゃんと確認しなければ・・・
事前にちゃんと確認しなければ・・・
その後アンカーに戻ると激流。
正直、初心者にあの流れはきつい。
ほとんど何も出来ず、エア切れの心配もあって浮上。
ほとんど何も出来ず、エア切れの心配もあって浮上。
ポイント選択を誤ったか???
・イシダイ
・キンメモドキとそれを狙うハナミノカサゴ
・キイロイボウミウシ
・コイボウミウシ
・ウツボ
などを紹介。
・キンメモドキとそれを狙うハナミノカサゴ
・キイロイボウミウシ
・コイボウミウシ
・ウツボ
などを紹介。
18:36紀伊田辺発の特急で帰阪。
またも指定席がとれず、自由席で。
なんとか座れた。
空いててよかった。
またも指定席がとれず、自由席で。
なんとか座れた。
空いててよかった。
でも財布をサービスに忘れてしまった・・・
※写真は2004年6月の南部出し
| 固定リンク
コメント