9/2 南部出し 前半(田辺)
さてさて、久しぶりのファンダイビング。
しばらくガイドとして潜ることが多かったのだ。
しばらくガイドとして潜ることが多かったのだ。
このところ水がとっても綺麗ということで期待して出発。
岸和田料金所を6時までに通過するのが最近お決まりのパターン。
吉備から42号線を走るというのも。
岸和田料金所を6時までに通過するのが最近お決まりのパターン。
吉備から42号線を走るというのも。
印南あたりから海を見ても水が青い。
期待はどんどん大きくなる。
期待はどんどん大きくなる。
出港は9時。
まずは南部出しを目指す。
まずは南部出しを目指す。
ポイント近くに来たら、船上から根を探す。
アンカーを投げる位置の確認だ。
アンカーを投げる位置の確認だ。
なんとなく白い影があったのでアンカーを落とす。
念のためマスクだけもって水に入り、確認。
念のためマスクだけもって水に入り、確認。
根の南側に落ちているのが確認できたので、機材を装着してエントリーだ。
最初は砂地でダテハゼ。

そしてヒレナガネジリンボウ

こいつを見つけるまで、実に20分。
正直、あきらめかけたときだった。
正直、あきらめかけたときだった。
なかなかすばやく見つけられない。
そろそろ、ということで根に戻る途中、遠くにボラ数匹

最近よく見かける。
この時期に多いのだろうか?
この時期に多いのだろうか?
根に戻ると、岩の隙間にイセエビがお出迎え。

潜水時間が30分を超えてきたので、水深を浅くする。
水が綺麗で天気もいいので、青い。

後半の記録はまた明日。
| 固定リンク
コメント