10/6 ショウガセ(田辺)
4本目。
11人グループと、もうここしかないって感じでショウガセへ。
深いのはやめておこう、ということで浅めに潜る計画。
今回は6人と5人にグループを分けて、5人のほうと潜る。
今度は根の南端にアンカーが落ちたので、うねりを横切る感じで移動。
中央の水路では
・ハダカハオコゼ
・ミナミハコフグ幼魚
を紹介。
そこから東の壁にでてクダゴンベを探す。
・・・いない。
次にタテキン幼魚も探す。
・・・見つけられない。
見るともうひとつのグループがオオカワリへ。
でもこっちはやめておく。
ということでオトヒメエビx2を紹介。
その後、根の上でクマノミ&ミツボシクロスズメダイを眺めながら戻る。
アンカー付近でアカオビハナダイの婚姻色を紹介。
最後に100本の記念撮影をして、あとはフリータイム。
じつは撮影中に-3mで7分の減圧指示が出たのだ。
減圧停止を考えるとエアの余裕もあまりなさそう。
明日も潜る予定なのでコンピュータがロックしてしまうのは困る。
ということで一足先に減圧停止へ。
○反省
100本記念の男性がサクラダイを見たかったらしい。潜る前のコミュニケーション不足だ。
| 固定リンク
コメント