9/30 南部出しアーチ(田辺)
一緒に潜る人のリクエストでコーラルガーデンに行こうとしたが、天気が悪く水の中は暗いので南部出しアーチに変更。
アーチ以外の見せ場が思いつかないので難しいのだが、がんばってみるか・・・
とりあえず暗いところや狭いところが嫌な人がいないことを確認して、アーチをくぐることに。
一番乗りがしたい人がいたので、くぐり方を説明して出港だ。
ちなみに体験ダイビングの人が1人一緒に潜ることに。
ポイントに到着して根の真上にボートがくるようにアンカーを落とす。
まっすぐ降りても-5mという浅さ。
耳抜きがしんどいらしいので、東側の斜面を利用してゆっくり深度を下げる。
そしてまずは水路を通ってアーチの入り口へ。
どうも先に入ったグループが通ったあとで濁っているような気もするが、気にせず入ってもらう。
次々と入って、けっきょく最後にアーチを通過。
再び集合して西へ。
クマノミとミツボシクロスズメダイの幼魚を見てもらう。
飽きるほど見ているが、やっぱりこの時期のクマノミはかわいい。
イソギンチャクエビがいるかと思って探すが、それは見当たらず・・・
さらに周りをキョロキョロしながら西へ。
2匹並んだフサカサゴ
ウツボ
フリエリイボウミウシ
コイボウミウシ
なんかを紹介。
以前にフリソデエビがいたところや、サザナミヤッコの幼魚がいたところをのぞいてみるが、いない。
最後は根の上でマツバギンポを見てもらってダイビング終了。
今度は50分以上のダイビングができた。
○反省
最初にアーチをくぐって残りの時間を持て余した。
※写真は2002年3月に田辺で撮ったウツボ
| 固定リンク
コメント