2/10 ショウガセ(田辺)
2月のダイビング2日目だ。
今回は初めて田辺を潜る人が一緒。
初めての田辺といえばオオカワリギンチャク。
ということで多少波が高いものの、ショウガセを目指す。
深いダイビングも平気ということで-40mのイソギンチャクに行くのだ。
前日に飲みすぎたのもあって朝が辛い。
サービスに到着したのは出港15分前。
あわてて準備して出港。
波は案の定高い。
でも思ったよりはまし。
荒波を乗り越えて到着。
アンカーを落としてすばやくエントリー。
水は昨日より少し濁っていて透視度10mちょいって感じ。
水温は変わらず17度。
水底で集合してまっすぐ底を目指す。
4人で潜ったうちの2人のコンピューが急に電池切れしたのもあって、水深管理に気を使う。
-40mで10分弱すごした後はすぐに浮上を始める。
よくクダゴンベが見られる場所を通って-25m付近へ。
そこでピカチュー発見。
しばし撮影してもらう。
そこから根の中央の溝へ。
ハダカハオコゼなんかを探すがいない。
先々週に見かけたタテジマキンチャクダイの幼魚もいない。
うーん…
あきらめムードでフラフラしているとボウズコウイカらしきイカが。
なんとなく救われた感じ。
そこからさらに浅い場所へ行って減圧をした後にダイビング終了。
| 固定リンク
コメント