« トウモンウミコチョウ | トップページ | 泳ぐオオモンカエルアンコウ »
岩の隙間やサンゴの隙間にはよくカニがいる。これは3/16のロングアーチで見かけたカニ。
オオモンカエルアンコウを見た後に、べつのカエルアンコウを探しているときに発見。
カニの種類はよく見分け方がわからないし、岩の隙間でほとんど見えないのもあって…
図鑑の写真を比べてみると、ワタリガニ科のカニっぽいけど、なんだろう。
そういえば神戸にんにくやのワタリガニのスパゲッティ、長いこと食べてないなー
00時56分 ダイビング | 固定リンク
カニって岩の隙間にうまいこと隠れてますよねぇ! うちの水槽かなりの数いてるんですけど・・・ 一体普段はどこにその体を隠してるん!?てぐらいデカいカニもいてます。。
投稿: 練りチョコ | 2008年4月18日 (金) 10時13分
ねー。 どうやって隠れるんでしょうね。 出て来れなくならないんかな…
投稿: 海ぼうず | 2008年4月22日 (火) 00時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ワタリガニ?:
コメント
カニって岩の隙間にうまいこと隠れてますよねぇ!
うちの水槽かなりの数いてるんですけど・・・
一体普段はどこにその体を隠してるん!?てぐらいデカいカニもいてます。。
投稿: 練りチョコ | 2008年4月18日 (金) 10時13分
ねー。
どうやって隠れるんでしょうね。
出て来れなくならないんかな…
投稿: 海ぼうず | 2008年4月22日 (火) 00時32分