オオモンカエルアンコウ
ロングアーチの北西角にいるオオモンカエルアンコウ。
このブログでも何度か紹介しているが、今日は色んな写真を載せてみよう。
まずは顔のアップ。
実はお気に入りの一枚。
目と口の様子がよくわかるかと…
オオモンだけど、まだまだスベスベしていて可愛らしい顔。
見つかってからずいぶん経ったが、あまり成長していない気がする。
いつまでもこのままでいてくれたらなーなんて思ったり。
いつの世も子供はかわいいのだ。
ちなみに離れて見るとこんな感じ。
こうやって写真に撮るとはっきりわかるけど、意外に擬態が上手で見つけにくい。
まわりの色と身体の色が一緒だし。
ときどき場所を移すけれど、同じ種類のカイメンにはさまっている。
多分ジュズエダカリナ。
足で突っ張ってる様子も撮ってみた。
真上からなので、わかりにくいかな???
とりあえず本人は必死だと思う。
流れがあってもしっかりと踏ん張って、そう簡単には離れない(ようにしている)
なんともユーモラスな姿だ…
| 固定リンク
コメント