ウミウシウミウシ
最近、ずいぶんと暑くなってきた。
昼間はTシャツ一枚で快適に過ごせるほど。
田辺の海の中も暖かくなってきた。
水温が20度を超えてきて、厚手のウェットスーツなら快適だ。
もうそろそろウミウシシーズンが終わりを迎える。
その前に今年のウミウシ記録を。
ホクヨウウミウシの仲間、4/6 ロングアーチにて。
北東の角を下におりたところで発見。水深18mぐらい。
田辺で見かけるホクヨウウミウシはこのタイプばっかり。
ニシキウミウシ、4/6ショウガセにて。
オオカワリギンチャクからまっすぐに浮上する途中で発見。
多分水深30mぐらい。
田辺で見かけるニシキウミウシでもっとも多い色合いがこれ。
イガグリウミウシ、4/6ショウガセにて。
先ほどのニシキウミウシの近くで発見。
触覚が長く、二次鰓がこんなに目立つ個体は初めて見た。
全身が同じ大きさの突起で覆われているイメージが強かったので。
ちなみに大きさは1cm強だったと思う。
比較的小さめの個体だった。
いつも使っているライトが電池切れで、このときは FIX LIGHT HG20DX を利用。
少し色が赤みがかってしまった…
| 固定リンク
コメント