ITC 3日目
1日プール講習。
場所は同じくクニトミ。
お昼ごはんのためローソンでおにぎりを買い込んでから行く。
とにかくCWの実技を繰り返す。
ブリーフィング→トレーニング→デブリーフィングの反復練習だ
ブリーフィング内容は
・テーマの必要性
・テーマの目標
・練習の詳細な進め方/手順
・キーポイント
・ハンドシグナルについて
トレーニングの内容は
・アシスタントを使ったデモンストレーション
・水面であれば要所要所で説明を、水中であればポイントを強調
・トレーニングの実施はアシスタントと手分けして同時に実施
・ただし評価はインストラクターが行なう必要があるので、途中で担当を交代
・アシスタントに丸投げしないよう、全ての受講生を見えるように位置を考える
・問題解決
デブリーフィングの内容は
・目標の再確認
・キーポイントの再確認
・全体の講評
・受講生の良かった点をほめる
・問題の指摘と解決方法の提案(名指しせず全体の課題として)
・実際の活動に結びつける
・質疑応答
これらを自作したスレートを見ながら徹底的に…
なお受講生には必ずマスクをつけさせてスノーケルを咥えさせること。
またプールサイドに掴まるなどして身体を安定させること。
このあたりがIQ対策として重要とのことだ。
| 固定リンク
コメント