ミサチの他の生物(5月)
キツネベラとゼブラガニに続いて田辺のミサチで出会った生物を…
根の上にいたのがアオリイカ。
視線を送るとすぐに逃げ出したけど、その瞬間を捉えた貴重な映像(?)
実は大きさ50cmを超えそうな大物。
産卵できるところを探しに来たんだろうか。
この時期は各ダイビングサービスが産卵床を沈めてアオリイカがやってくるのを待っている。
不思議なことに彼らはそれを見つけて産卵してくれる。
なぜ???
こうやって見回って、あちこちの情報を伝えて共有するんだろうか…?
そのアオリイカの下、岩の隙間にいたのがコイツ。
ノコギリガニの仲間だろうか…
この日はあらゆる隙間にいたような気がする。
カニって見分けるのが難しい…
| 固定リンク
コメント